デジタルカタログはDXにも活用できます!

DXとは、デジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation)の略で経済産業省が発表した「デジタルトランスフォーメーションを推進するためのガイドラインVer.1.0」において、「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」と定義されております。
しかし
「DXは高度でどう取り組んだらいいか分からない」
という方も多いのではないでしょうか?
デジタルカタログではじめるDX
印刷データをデジタル化するデジタルカタログは工夫次第でDXへ発展させることができます。
デジタルカタログの導入による企業のDX推進で、
ビジネスのあらゆる場面でより良い方向に変化させることが期待できます!

デジタルカタログのDX活用事例

オンライン商談の増加にデジタルカタログを活用
事例:株式会社昭和技研工業様
ロータリージョイントを製造販売されている昭和技研工業様では、コロナ禍でのオンライン商談など営業ツールとしてデジタルカタログを活用いただいております。

デジタルカタログ
カタログスタンド
見やすいポイント
カタログスタンドなら、全カタログを一覧で把握できます。
別途オプションで横断検索も可能!
デジタルカタログでオンライン商談をスムーズに!

手持ちのカタログをそのままZoomで共有、個別に資料を作成せずに活用可能です。
普段使い慣れた資料を、そのまま訪問による商談時と同じような感覚で利用できるので、いつものパフォーマンスで商談を進めることができます。
-
起動・めくりが速いので
相手を待たせない●●商品ですね。カタログでご説明します。
-
ペン機能で説明を
分かりやすくこちらの商品がおすすめです。
-
咄嗟の質問にも
検索機能でスムーズに回答その件はこちらのページに記載がございます。

デジタル化による業務効率化・売上UPに貢献
事例:株式会社ニトリ様
家具およびインテリア用品小売業のニトリ様に商品カタログとしてデジタルカタログを導入いただいております。
各商品ごとにリンクを設置し、ECサイトに誘導することでユーザーがすぐに商品購入ページまでたどり着ける導線を作ることができます。

デジタルカタログで商品の販売促進にも!

商品カタログからそのままECサイトにリンクにさせて、購入に誘導することができます!
企業カラーに合わせたオリジナルデザインで作成することもできます。
-
メモや付箋機能で
お気に入りに登録商品が気に入ったのでまた見返したい。
-
印刷・PDF
ダウンロードも可能!このページは紙のデータで手元に欲しい。
-
商品点数が多くても
検索機能でスムーズに閲覧同じ種類の商品を比較したい。

マーケティングデータとして活用できる
オプション機能「アクセスログ解析」を利用することで、ページ訪問数・PDFダウンロード数などの数値をマーケティングデータとして活用することができます。
デジタルカタログをマーケティングデータとして活用!
デジタルカタログ
アクセスログ解析
紙のカタログを渡しただけでは、どのように活用いただいているのか分かりません。
デジタルカタログなら解析データをとることができ、Webならではの機能を活用した販売促進に活用いただけます。
アクセスログ解析でわかること
アクセスログ解析
解析項目
- 訪問人数
- 訪問回数
- ページ表示数
- ページ各拡大
- 印刷された回数
- PDFダウンロード数
- 各ページごとの統計
- PC/スマホからの閲覧数